Info

パターンブック、CD、もしくはご自身のデザインから、使用したいデザインを用意し、平らな面にデザインの隅をテープで固定する。

転写フィルムを準備したデザインよりも少し大きめにカットする。転写フィルムのうしろの白いフィルムを剥し、すぐに使用するなら破棄、すぐに使用しない場合は、準備したデザインの後に白いフィルムをおき、使うときに破棄してもよい。

用意したデザインの上に接着面を上にしてフィルムをのせ、隅をテープで固定する。使用するラインストーンを選び、ラインストーンの表面(カラー面)がフィルムの接着面に付くようにして載せていく。
ピンセットでラインストーンを一つずつデザイン上のドットにのせる。このときにラインストーンのカラー面が下向き(フィルムの接着面向き)であるか、使用したいラインストーンの色を間違えていないかを確認する。
デザインが出来上がるまでラインストーンを配置する。出来たらデザインを手に取り、色の間違えや配置ミスがないか確認し、間違いがあれば直す。

出来上がったデザインを貼り付けたい布地の、貼り付けたい場所へのせる。
PTFE シートを転写前のデザインに載せる。PTFE シート使用で加熱される面を均一にし、アイロンも保護できる。

準備している布地によるが、約137℃-149℃にアイロンを予熱しておく。PTFE シートの上にアイロンをおき、デザインに均一に加熱できるよう動かす。3-4mmのラインストーンでは12-15秒くらいかかる。(大きなラインストーンにはもう少し時間がかかる)
さわれるくらいの温度になったら、転写フィルムをゆっくりと剥していく。フィルムにまだラインストーンが残っている場合は、つけたい場所にフィルムをおきなおし、5-8秒、再度アイロンで加熱する。 これで完成。
洗濯時には、ラインストーンをつけた面を内側にしてソフト洗いをするか、ドライクリーニングをする。さらにラインストーンを追加したければ、スマートクリスタライザー (別売り)を
使って配置することが出来る。
重要 :

革製品、ポリアミド(ナイロン等)、PVC(ポリ塩化ビニル)、ゴム、プラスティック、シリコンやワックス仕上げの生地へのご使用はお避け下さい。多用途に利用いただける為、 ア・スマート(株)では仕上がった製品に関しての損害については責任を負いません。